勤労者世帯主の配偶者の収入ランキング
| カテゴリ | 家計、家財 > 世帯の収入 |
|---|
47都道府県を対象とする「勤労者世帯主の配偶者の収入」についての都道府県ランキングです。
このランキングでは、学生の単身世帯をのぞく全国の世帯を対象とし、全国から約9,000世帯を抽出して調査した結果を使用しています。
サラリーマン世帯とは、世帯主が会社、官公庁などに勤めている世帯(勤労者世帯)です。ただし、世帯主が会社団体の役員である世帯は含まれません。また、都道府県庁所在市における二人以上の世帯の結果となっています。
最上位から、1位は島根県の133,001円、 2位は富山県の121,577円、 3位は石川県の93,607円です。
最下位から、47位は兵庫県の28,305円、 46位は滋賀県の40,231円、 45位は三重県の41,045円です。
日本地図の色分け(ランキング地図)により、「勤労者世帯主の配偶者の収入」の偏差値を地理的に確認できます。
勤労者世帯主の配偶者の収入ランキングは、格付評価対象ランキングとなっています。このランキングでの格付は、それぞれの都道府県の総合格付に影響します。
| 勤労者世帯主の配偶者の収入ランキング | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 都道府県 | 勤労者世帯主の配偶者の収入 | 偏差値 | 格付 | |
| 【出典】勤労者世帯主の配偶者の収入:2014年 | |||||
| 1 | 133,001円 | 83.6 | S | ||
| 2 | 121,577円 | 78.0 | S | ||
| 3 | 93,607円 | 64.5 | A | ||
| 4 | 93,570円 | 64.5 | A | ||
| 5 | 93,378円 | 64.4 | A | ||
| 6 | 91,237円 | 63.3 | A | ||
| 7 | 89,566円 | 62.5 | A | ||
| 8 | 83,082円 | 59.4 | B | ||
| 9 | 81,409円 | 58.6 | B | ||
| 10 | 78,075円 | 57.0 | B | ||
| 11 | 76,638円 | 56.3 | B | ||
| 12 | 76,299円 | 56.1 | B | ||
| 13 | 75,322円 | 55.6 | B | ||
| 14 | 71,910円 | 54.0 | B | ||
| 15 | 71,249円 | 53.7 | B | ||
| 16 | 66,698円 | 51.4 | B | ||
| 全国平均 | 63,711円 | - | 50.0 | - | |
| 17 | 60,613円 | 48.5 | C | ||
| 18 | 60,592円 | 48.5 | C | ||
| 19 | 60,331円 | 48.4 | C | ||
| 20 | 59,978円 | 48.2 | C | ||
| 21 | 59,182円 | 47.8 | C | ||
| 22 | 58,919円 | 47.7 | C | ||
| 23 | 58,842円 | 47.6 | C | ||
| 24 | 57,426円 | 47.0 | C | ||
| 25 | 57,259円 | 46.9 | C | ||
| 26 | 56,387円 | 46.5 | C | ||
| 27 | 55,658円 | 46.1 | C | ||
| 28 | 54,716円 | 45.6 | C | ||
| 29 | 54,672円 | 45.6 | C | ||
| 30 | 54,391円 | 45.5 | C | ||
| 31 | 53,109円 | 44.9 | C | ||
| 32 | 52,152円 | 44.4 | C | ||
| 33 | 51,622円 | 44.1 | C | ||
| 34 | 51,491円 | 44.1 | C | ||
| 35 | 50,905円 | 43.8 | C | ||
| 36 | 50,349円 | 43.5 | C | ||
| 37 | 50,266円 | 43.5 | C | ||
| 38 | 49,771円 | 43.2 | C | ||
| 39 | 48,471円 | 42.6 | C | ||
| 40 | 47,140円 | 42.0 | C | ||
| 41 | 46,478円 | 41.7 | C | ||
| 42 | 43,296円 | 40.1 | C | ||
| 43 | 42,932円 | 39.9 | D | ||
| 44 | 41,251円 | 39.1 | D | ||
| 45 | 41,045円 | 39.0 | D | ||
| 46 | 40,231円 | 38.6 | D | ||
| 47 | 28,305円 | 32.8 | D | ||
| 「勤労者世帯主の配偶者の収入ランキング」を重視する |
|---|
|
勤労者世帯主の配偶者の収入ランキングの注目度を示すゲージです。『「勤労者世帯主の配偶者の収入」に注目!』ボタンを押すと注目度ゲージが増加し、都道府県の総合格付で重視されるようになります。 |
都道府県ランキングのカテゴリ一覧
さらに
詳しいカテゴリ一覧もあります。






