65才以上の世帯員のいる核家族世帯数ランキング
カテゴリ | 概要 > 人口、世帯 |
---|
47都道府県を対象とする「65才以上の世帯員のいる核家族世帯数」についての都道府県ランキングです。
最上位から、1位は東京都の999,624世帯、 2位は大阪府の732,630世帯、 3位は神奈川県の716,502世帯です。
最下位から、47位は鳥取県の42,185世帯、 46位は福井県の52,196世帯、 45位は島根県の56,781世帯です。
日本地図の色分け(ランキング地図)により、「65才以上の世帯員のいる核家族世帯数」の偏差値を地理的に確認できます。
65才以上の世帯員のいる核家族世帯数ランキングは、都道府県の総合格付には影響しません。
65才以上の世帯員のいる核家族世帯数ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 都道府県 | 65才以上の世帯員のいる核家族世帯数 | 偏差値 | 格付 | |
【出典】65才以上の世帯員のいる核家族世帯数:2010年 | |||||
1 | ![]() |
999,624世帯 | ![]() ![]() |
87.8 | - |
2 | ![]() |
732,630世帯 | ![]() ![]() |
75.0 | - |
3 | ![]() |
716,502世帯 | ![]() ![]() |
74.2 | - |
4 | ![]() |
571,905世帯 | ![]() ![]() |
67.2 | - |
5 | ![]() |
521,385世帯 | ![]() ![]() |
64.8 | - |
6 | ![]() |
500,534世帯 | ![]() ![]() |
63.8 | - |
7 | ![]() |
487,769世帯 | ![]() ![]() |
63.2 | - |
8 | ![]() |
458,518世帯 | ![]() ![]() |
61.8 | - |
9 | ![]() |
380,077世帯 | ![]() ![]() |
58.0 | - |
10 | ![]() |
282,516世帯 | ![]() ![]() |
53.3 | - |
11 | ![]() |
234,208世帯 | ![]() ![]() |
51.0 | - |
12 | ![]() |
218,197世帯 | ![]() ![]() |
50.2 | - |
13 | ![]() |
215,112世帯 | ![]() ![]() |
50.1 | - |
全国平均 | 213,007世帯 | - | 50.0 | - | |
14 | ![]() |
178,195世帯 | ![]() ![]() |
48.3 | - |
15 | ![]() |
174,012世帯 | ![]() ![]() |
48.1 | - |
16 | ![]() |
159,049世帯 | ![]() ![]() |
47.4 | - |
17 | ![]() |
158,792世帯 | ![]() ![]() |
47.4 | - |
18 | ![]() |
156,747世帯 | ![]() ![]() |
47.3 | - |
19 | ![]() |
154,200世帯 | ![]() ![]() |
47.2 | - |
20 | ![]() |
150,547世帯 | ![]() ![]() |
47.0 | - |
21 | ![]() |
144,798世帯 | ![]() ![]() |
46.7 | - |
22 | ![]() |
140,130世帯 | ![]() ![]() |
46.5 | - |
23 | ![]() |
139,717世帯 | ![]() ![]() |
46.5 | - |
24 | ![]() |
136,621世帯 | ![]() ![]() |
46.3 | - |
25 | ![]() |
136,542世帯 | ![]() ![]() |
46.3 | - |
26 | ![]() |
128,341世帯 | ![]() ![]() |
45.9 | - |
27 | ![]() |
120,190世帯 | ![]() ![]() |
45.5 | - |
28 | ![]() |
117,969世帯 | ![]() ![]() |
45.4 | - |
29 | ![]() |
105,036世帯 | ![]() ![]() |
44.8 | - |
30 | ![]() |
102,341世帯 | ![]() ![]() |
44.7 | - |
31 | ![]() |
101,090世帯 | ![]() ![]() |
44.6 | - |
32 | ![]() |
99,433世帯 | ![]() ![]() |
44.5 | - |
33 | ![]() |
90,759世帯 | ![]() ![]() |
44.1 | - |
34 | ![]() |
90,143世帯 | ![]() ![]() |
44.1 | - |
35 | ![]() |
87,870世帯 | ![]() ![]() |
44.0 | - |
36 | ![]() |
87,069世帯 | ![]() ![]() |
44.0 | - |
37 | ![]() |
81,418世帯 | ![]() ![]() |
43.7 | - |
38 | ![]() |
80,932世帯 | ![]() ![]() |
43.7 | - |
39 | ![]() |
78,806世帯 | ![]() ![]() |
43.6 | - |
40 | ![]() |
78,077世帯 | ![]() ![]() |
43.5 | - |
41 | ![]() |
71,282世帯 | ![]() ![]() |
43.2 | - |
42 | ![]() |
69,700世帯 | ![]() ![]() |
43.1 | - |
43 | ![]() |
62,329世帯 | ![]() ![]() |
42.8 | - |
44 | ![]() |
59,076世帯 | ![]() ![]() |
42.6 | - |
45 | ![]() |
56,781世帯 | ![]() ![]() |
42.5 | - |
46 | ![]() |
52,196世帯 | ![]() ![]() |
42.3 | - |
47 | ![]() |
42,185世帯 | ![]() |
41.8 | - |
「65才以上の世帯員のいる核家族世帯数ランキング」を重視する |
---|
![]() ![]() ![]() 65才以上の世帯員のいる核家族世帯数ランキングの注目度を示すゲージです。『「65才以上の世帯員のいる核家族世帯数」に注目!』ボタンを押すと注目度ゲージが増加します。なお参考情報ランキングのため、都道府県の総合格付には影響しません。 |
都道府県ランキングのカテゴリ一覧
さらに詳しいカテゴリ一覧もあります。