勤労者世帯の他の経常収入ランキング
| カテゴリ | 家計、家財 > 世帯の収入 | 
|---|
47都道府県を対象とする「勤労者世帯の他の経常収入」についての都道府県ランキングです。
このランキングでは、学生の単身世帯をのぞく全国の世帯を対象とし、全国から約9,000世帯を抽出して調査した結果を使用しています。
サラリーマン世帯とは、世帯主が会社、官公庁などに勤めている世帯(勤労者世帯)です。ただし、世帯主が会社団体の役員である世帯は含まれません。また、都道府県庁所在市における二人以上の世帯の結果となっています。
最上位から、1位は福井県の65,040円、 2位は福島県の49,546円、 3位は高知県の47,017円です。
最下位から、47位は群馬県の13,811円、 46位は長崎県の13,979円、 45位は三重県の15,631円です。
日本地図の色分け(ランキング地図)により、「勤労者世帯の他の経常収入」の偏差値を地理的に確認できます。
勤労者世帯の他の経常収入ランキングは、都道府県の総合格付には影響しません。
| 勤労者世帯の他の経常収入ランキング | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 順位 | 都道府県 | 勤労者世帯の他の経常収入 | 偏差値 | 格付 | |
| 【出典】勤労者世帯の他の経常収入:2014年 | |||||
| 1 |  福井県 | 65,040円 |   | 84.6 | - | 
| 2 |  福島県 | 49,546円 |   | 70.0 | - | 
| 3 |  高知県 | 47,017円 |   | 67.6 | - | 
| 4 |  島根県 | 44,762円 |   | 65.5 | - | 
| 5 |  千葉県 | 44,351円 |   | 65.1 | - | 
| 6 |  長野県 | 40,308円 |   | 61.3 | - | 
| 7 |  新潟県 | 40,183円 |   | 61.2 | - | 
| 8 |  富山県 | 39,790円 |   | 60.8 | - | 
| 9 |  広島県 | 37,417円 |   | 58.6 | - | 
| 10 |  秋田県 | 36,502円 |   | 57.7 | - | 
| 11 |  山形県 | 35,737円 |   | 57.0 | - | 
| 12 |  佐賀県 | 34,244円 |   | 55.6 | - | 
| 13 |  宮城県 | 34,168円 |   | 55.5 | - | 
| 14 |  栃木県 | 33,638円 |   | 55.0 | - | 
| 15 |  鳥取県 | 32,102円 |   | 53.6 | - | 
| 16 |  山口県 | 30,365円 |   | 52.0 | - | 
| 17 |  茨城県 | 30,125円 |   | 51.7 | - | 
| 18 |  香川県 | 29,590円 |   | 51.2 | - | 
| 19 |  静岡県 | 28,539円 |   | 50.2 | - | 
| 全国平均 | 28,274円 | - | 50.0 | - | |
| 20 |  青森県 | 27,985円 |   | 49.7 | - | 
| 21 |  石川県 | 27,918円 |   | 49.7 | - | 
| 22 |  北海道 | 27,600円 |   | 49.4 | - | 
| 23 |  沖縄県 | 27,291円 |   | 49.1 | - | 
| 24 |  鹿児島県 | 27,121円 |   | 48.9 | - | 
| 25 |  兵庫県 | 26,205円 |   | 48.1 | - | 
| 26 |  岐阜県 | 24,765円 |   | 46.7 | - | 
| 27 |  岩手県 | 24,168円 |   | 46.1 | - | 
| 28 |  愛知県 | 23,998円 |   | 46.0 | - | 
| 29 |  埼玉県 | 22,147円 |   | 44.2 | - | 
| 30 |  福岡県 | 22,127円 |   | 44.2 | - | 
| 31 |  神奈川県 | 21,963円 |   | 44.1 | - | 
| 32 |  徳島県 | 21,550円 |   | 43.7 | - | 
| 33 |  熊本県 | 21,542円 |   | 43.7 | - | 
| 34 |  岡山県 | 21,494円 |   | 43.6 | - | 
| 35 |  大阪府 | 20,810円 |   | 43.0 | - | 
| 36 |  滋賀県 | 20,348円 |   | 42.5 | - | 
| 37 |  奈良県 | 19,215円 |   | 41.5 | - | 
| 38 |  宮崎県 | 19,137円 |   | 41.4 | - | 
| 39 |  和歌山県 | 18,664円 |   | 41.0 | - | 
| 40 |  京都府 | 18,259円 |   | 40.6 | - | 
| 41 |  愛媛県 | 18,088円 |   | 40.4 | - | 
| 42 |  東京都 | 16,961円 |   | 39.4 | - | 
| 43 |  大分県 | 16,872円 |   | 39.3 | - | 
| 44 |  山梨県 | 15,826円 |   | 38.3 | - | 
| 45 |  三重県 | 15,631円 |   | 38.1 | - | 
| 46 |  長崎県 | 13,979円 |   | 36.5 | - | 
| 47 |  群馬県 | 13,811円 |   | 36.4 | - | 
| 「勤労者世帯の他の経常収入ランキング」を重視する | 
|---|
|      勤労者世帯の他の経常収入ランキングの注目度を示すゲージです。『「勤労者世帯の他の経常収入」に注目!』ボタンを押すと注目度ゲージが増加します。なお参考情報ランキングのため、都道府県の総合格付には影響しません。 | 
都道府県ランキングのカテゴリ一覧
さらに 詳しいカテゴリ一覧もあります。
詳しいカテゴリ一覧もあります。

 





