都道府県格付研究所

勤労者世帯の可処分所得ランキング

カテゴリ家計、家財 > 世帯の収入

47都道府県を対象とする「勤労者世帯の可処分所得」についての都道府県ランキングです。

このランキングでは、学生の単身世帯をのぞく全国の世帯を対象とし、全国から約9,000世帯を抽出して調査した結果を使用しています。

サラリーマン世帯とは、世帯主が会社、官公庁などに勤めている世帯(勤労者世帯)です。ただし、世帯主が会社団体の役員である世帯は含まれません。また、都道府県庁所在市における二人以上の世帯の結果となっています。

最上位から、1位は富山県の540,926円、 2位は栃木県の517,195円、 3位は福島県の509,767円です。

最下位から、47位は宮崎県の327,618円、 46位は兵庫県の334,596円、 45位は三重県の337,441円です。

日本地図の色分け(ランキング地図)により、「勤労者世帯の可処分所得」の偏差値を地理的に確認できます。

勤労者世帯の可処分所得ランキングは、格付評価対象ランキングとなっています。このランキングでの格付は、それぞれの都道府県の総合格付に影響します。

勤労者世帯の可処分所得ランキング
1富山県 540,926 100%100% 73.3S
2栃木県 517,195 96%96% 68.5A
3福島県 509,767 94%94% 67.0A
4島根県 499,801 92%92% 65.0A
5石川県 482,160 89%89% 61.4A
6埼玉県 480,026 89%89% 61.0A
7福井県 478,589 88%88% 60.7A
8東京都 469,837 87%87% 58.9B
9奈良県 467,997 87%87% 58.6B
10山形県 461,744 85%85% 57.3B
11静岡県 461,729 85%85% 57.3B
12京都府 460,649 85%85% 57.1B
13茨城県 455,830 84%84% 56.1B
14高知県 455,162 84%84% 56.0B
15和歌山県 450,493 83%83% 55.0B
16徳島県 450,140 83%83% 55.0B
17千葉県 445,642 82%82% 54.0B
18長野県 444,886 82%82% 53.9B
19香川県 442,528 82%82% 53.4B
20広島県 439,755 81%81% 52.9B
21佐賀県 436,905 81%81% 52.3B
22鹿児島県 435,986 81%81% 52.1B
23滋賀県 433,981 80%80% 51.7B
24山口県 432,869 80%80% 51.5B
全国平均 425,678 - 50.0-
25大阪府 425,183 79%79% 49.9C
26大分県 424,746 79%79% 49.8C
27北海道 419,334 78%78% 48.7C
28岩手県 416,686 77%77% 48.2C
29新潟県 413,918 77%77% 47.6C
30山梨県 412,734 76%76% 47.4C
31愛知県 410,684 76%76% 47.0C
32福岡県 407,034 75%75% 46.2C
33神奈川県 405,236 75%75% 45.9C
34岡山県 397,966 74%74% 44.4C
35岐阜県 396,535 73%73% 44.1C
36熊本県 389,589 72%72% 42.7C
37宮城県 387,961 72%72% 42.4C
38群馬県 386,134 71%71% 42.0C
39鳥取県 368,150 68%68% 38.3D
40愛媛県 363,419 67%67% 37.4D
41秋田県 361,472 67%67% 37.0D
42長崎県 358,973 66%66% 36.5D
43青森県 357,329 66%66% 36.2D
44沖縄県 349,521 65%65% 34.6D
45三重県 337,441 62%62% 32.1D
46兵庫県 334,596 62%62% 31.6D
47宮崎県 327,618 61%61% 30.1D
勤労者世帯の可処分所得
「勤労者世帯の可処分所得ランキング」を重視する

勤労者世帯の可処分所得ランキングの注目度を示すゲージです。『「勤労者世帯の可処分所得」に注目!』ボタンを押すと注目度ゲージが増加し、都道府県の総合格付で重視されるようになります。

都道府県ランキングのカテゴリ一覧

さらに詳しいカテゴリ一覧もあります。

ランキング・ピックアップ
カテゴリからランキングを探す

都道府県の総合格付


お知らせ