世帯(2人以上)の預貯金現在高ランキング
カテゴリ | 家計、家財 > 世帯の資産 |
---|
47都道府県を対象とする「世帯(2人以上)の預貯金現在高」についての都道府県ランキングです。
預貯金現在高は、郵便局・銀行・その他の金融機関への預貯金の残高です。
世帯ごとの貯蓄現在高の内訳として、預貯金現在高(このランキング)、生命保険現在高、
有価証券現在高、
住宅・土地のための負債の都道府県ランキングがあります。
最上位から、1位は香川県の13,042千円、 2位は奈良県の11,706千円、 3位は三重県の11,348千円です。
最下位から、47位は沖縄県の4,229千円、 46位は鹿児島県の5,860千円、 45位は宮崎県の5,911千円です。
日本地図の色分け(ランキング地図)により、「世帯の預貯金現在高」の偏差値を地理的に確認できます。
世帯の預貯金現在高ランキングは、格付評価対象ランキングとなっています。このランキングでの格付は、それぞれの都道府県の総合格付に影響します。
世帯の預貯金現在高ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 都道府県 | 世帯(2人以上)の預貯金現在高 | 偏差値 | 格付 | |
【出典】世帯(2人以上)の預貯金現在高:2009年 | |||||
1 | ![]() |
13,042千円 | ![]() ![]() |
72.5 | S |
2 | ![]() |
11,706千円 | ![]() ![]() |
65.1 | A |
3 | ![]() |
11,348千円 | ![]() ![]() |
63.1 | A |
4 | ![]() |
11,234千円 | ![]() ![]() |
62.5 | A |
5 | ![]() |
11,030千円 | ![]() ![]() |
61.3 | A |
6 | ![]() |
10,883千円 | ![]() ![]() |
60.5 | A |
7 | ![]() |
10,864千円 | ![]() ![]() |
60.4 | A |
8 | ![]() |
10,540千円 | ![]() ![]() |
58.6 | B |
9 | ![]() |
10,523千円 | ![]() ![]() |
58.5 | B |
10 | ![]() |
10,424千円 | ![]() ![]() |
58.0 | B |
11 | ![]() |
10,359千円 | ![]() ![]() |
57.6 | B |
12 | ![]() |
10,303千円 | ![]() ![]() |
57.3 | B |
13 | ![]() |
10,265千円 | ![]() ![]() |
57.1 | B |
14 | ![]() |
10,151千円 | ![]() ![]() |
56.4 | B |
15 | ![]() |
9,844千円 | ![]() ![]() |
54.7 | B |
16 | ![]() |
9,842千円 | ![]() ![]() |
54.7 | B |
17 | ![]() |
9,804千円 | ![]() ![]() |
54.5 | B |
18 | ![]() |
9,793千円 | ![]() ![]() |
54.4 | B |
19 | ![]() |
9,787千円 | ![]() ![]() |
54.4 | B |
20 | ![]() |
9,678千円 | ![]() ![]() |
53.8 | B |
21 | ![]() |
9,630千円 | ![]() ![]() |
53.5 | B |
22 | ![]() |
9,600千円 | ![]() ![]() |
53.4 | B |
23 | ![]() |
9,555千円 | ![]() ![]() |
53.1 | B |
24 | ![]() |
9,552千円 | ![]() ![]() |
53.1 | B |
25 | ![]() |
9,483千円 | ![]() ![]() |
52.7 | B |
26 | ![]() |
9,361千円 | ![]() ![]() |
52.0 | B |
27 | ![]() |
9,094千円 | ![]() ![]() |
50.5 | B |
28 | ![]() |
9,081千円 | ![]() ![]() |
50.5 | B |
全国平均 | 8,996千円 | - | 50.0 | - | |
29 | ![]() |
8,832千円 | ![]() ![]() |
49.1 | C |
30 | ![]() |
8,805千円 | ![]() ![]() |
48.9 | C |
31 | ![]() |
8,253千円 | ![]() ![]() |
45.9 | C |
32 | ![]() |
8,138千円 | ![]() ![]() |
45.2 | C |
33 | ![]() |
8,038千円 | ![]() ![]() |
44.7 | C |
34 | ![]() |
7,671千円 | ![]() ![]() |
42.6 | C |
35 | ![]() |
7,670千円 | ![]() ![]() |
42.6 | C |
36 | ![]() |
7,556千円 | ![]() ![]() |
42.0 | C |
37 | ![]() |
7,434千円 | ![]() ![]() |
41.3 | C |
38 | ![]() |
7,369千円 | ![]() ![]() |
40.9 | C |
39 | ![]() |
7,226千円 | ![]() ![]() |
40.1 | C |
40 | ![]() |
6,881千円 | ![]() ![]() |
38.2 | D |
41 | ![]() |
6,805千円 | ![]() ![]() |
37.8 | D |
42 | ![]() |
6,800千円 | ![]() ![]() |
37.8 | D |
43 | ![]() |
6,615千円 | ![]() ![]() |
36.7 | D |
44 | ![]() |
5,943千円 | ![]() ![]() |
33.0 | D |
45 | ![]() |
5,911千円 | ![]() ![]() |
32.8 | D |
46 | ![]() |
5,860千円 | ![]() ![]() |
32.5 | D |
47 | ![]() |
4,229千円 | ![]() ![]() |
23.5 | E |
「世帯の預貯金現在高ランキング」を重視する |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() 世帯の預貯金現在高ランキングの注目度を示すゲージです。『「世帯の預貯金現在高」に注目!』ボタンを押すと注目度ゲージが増加し、都道府県の総合格付で重視されるようになります。 |
都道府県ランキングのカテゴリ一覧
さらに詳しいカテゴリ一覧もあります。